- 個人事業主(屋号:Mライティング)
- SEO歴14年、Webライティング歴7年
- 執筆記事は3,500件以上
- お取引先は大企業から個人事業主まで50社以上
- 主にBtoB、IT、Webマーケティング分野での上位表示実績あり
- 早稲田大学基幹理工学部表現工学科2011年卒業
Webマーケティング企業にてコンサルタントとして7年勤務後に独立。2018年から個人事業主のWebライターとして、BtoB・BtoCを問わず幅広いジャンルの記事を執筆してきました。
主な実績
- 月間550万PVのWebマーケティング専門メディアでの企画、執筆
- 月間200万PVのITメディアでの記事執筆
- クラウドソーシング484件全てで最高評価の5.0を獲得(2025年10月時点)
マーケター向けの専門メディア「ferret」様 にて、70件以上の記事の構成案作成・執筆を担当しました。主な記事は以下の通りです。
Google広告のP-MAXキャンペーンとは?特徴や注意点、設定方法を解説
RFM分析とは?分析の進め方やWebマーケティングの施策例を解説
CVRを改善するには?原因や具体的な施策、活用できるツール10選
堀内忍の執筆記事一覧はこちら
また、別の月間200万PVのITメディアでは、当方で執筆を担当した記事にて、以下のような上位表示実績がございます。
「Java 学習ロードマップ」2位
「Access入門」3位
「Wireshark 使い方」3位
「Python 株価」3位
「Sora 使い方」4位
「Maven」4位
「COBOL 入門」5位
「Recraft V3」5位
※順位は2025年10月1日時点
その他、クラウドソーシング「ランサーズ」では、独立開業から現在までの484件のご依頼全てで、最高評価の5.0を頂きました。
画像キャプチャ元:堀内忍 (mentalgifts) | フリーランスのライター 【ランサーズ】
得意分野・強み
- Webマーケティングコンサル経験を活かしたBtoB記事が得意ジャンル
- 修正での手間がかからない高品質な記事を納品
- スケジュールやご予算の都合に合わせた柔軟な対応
前職の経験から、BtoBメディアやIT・Webマーケティング分野でのコンテンツ制作が得意です。
また、記事のクオリティを高めることはもちろん、ご要望に合わせて迅速かつ丁寧に対応することも心がけております。
これまでにご依頼頂いた企業の担当者様からは、
「執筆を依頼した記事の順位状況が良い」
「記事のクオリティが高く、修正の手間がかからない」
「難しい内容や条件の記事でも柔軟に依頼できる」
「連絡などの対応がスムーズ」
といった内容のご感想を数多くいただいております。

画像キャプチャ元:堀内忍 (mentalgifts) | フリーランスのライター 【ランサーズ】
サービス内容
SEOによるアクセス数アップ、Webサイトからのコンバージョン獲得を目的とした記事について以下のサービスを提供しております。
- SEO対策キーワードの提案
- 記事の構成案作成
- 記事の執筆
- 既存記事のリライト
- CMSなどへの入稿 など
対策キーワードの提案から構成案作成、執筆まですべて当方でお引き受けする形のほか、頂いた構成案に沿った記事執筆や、リライト対象ページをお知らせ頂いた上でのリライト原稿の執筆など、柔軟に対応可能です。
料金の目安は以下の通りです。
- 頂いた構成案に沿った記事の執筆:文字単価2円~
- 構成案の作成も含めた記事の執筆:文字単価4円~
- 構成案の作成のみ:1記事あたり3,000円~
- 既存ページのリライト:1記事あたり10,000円~
1記事からのご発注や、毎月10記事~20記事といった継続的なご発注もお引き受けしております。
上記の他、記事単価でのお引き受けなども可能です。ご依頼の内容に応じてお見積りさせて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご依頼から納品までの流れ
ステップ1. お問い合わせ
まずはご依頼内容について、本ページ最下部のフォームよりお問い合わせくださいませ。以下の情報をお伝えいただけるとスムーズです。
- ご依頼の目的(自社メディアの立ち上げ、アクセス数アップなど)
- ご予算
- ご希望スケジュール
ステップ2. お見積り
いただいた内容をもとに、2~3営業日を目安にメールにてお見積り内容をお伝えいたします。お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
ステップ3. ご依頼の確定
お見積り内容に納得頂けたら、ご依頼確定の旨をご返信下さい。必要に応じて、チャットツール(ChatworkやSlackなど)でのやり取りや、業務委託契約書、秘密保持契約書の締結も可能です。
ステップ4. 納品
期日までに、ご指定の方法で納品させて頂きます。
例:Wordファイルの送付、Googleドキュメントやスプレッドシートへの入力、CMSへの入稿など
内容をご確認の上、修正必要箇所があればお知らせください。
ステップ5. お支払い
納品月の末日締め・翌月末日払いにて、料金をお支払いください。
例:3月15日に納品完了→翌月4月末日にお支払い
お見積りやご相談は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。